
弁護士 岩田 康孝
IWATA YASUTAKA
私は、日常仕事をしている中において、依頼者の方の悩みや疑問に寄り添い、依頼者の方の望みをかなえるために弁護士として何をすべきなのか、を全力で考え抜くことを重視しています。 そのため、依頼者の方が相談しやすい雰囲気作りを心がけています。どうぞお気軽にご相談下さい。
出身地
千葉県船橋市経歴
・平成12年3月 | 渋谷教育学園幕張高校(千葉市)卒業 |
---|---|
・平成17年3月 | 早稲田大学法学部卒業 |
・平成20年3月 | 千葉大学大学院専門法務研究科修了(法務博士) |
・同年9月 | 司法試験合格、その後司法修習生(修習地:岡山) |
・平成22年2月 | 弁護士登録(千葉県弁護士会)石川英夫法律事務所(千葉市)で勤務 |
・平成27年4月 | あしたば法律事務所(船橋市)へ移籍 |
・平成29年10月 | 湊町法律事務所(船橋市)設立 |
主な委員会活動等
【千葉県弁護士会】 ・研修委員会 委員(平成27年~現在 副委員長) 【関東弁護士会連合会】 ・研修委員会 委員(平成29年~現在) 【日本弁護士連合会】 ・研修・業務支援室 嘱託弁護士(平成29年~現在)その他の活動
【包括外部監査】 ・千葉県包括外部監査 監査人補助者(平成28年度~平成30年度) 【著作】 ・慰謝料算定の実務 第2版(ぎょうせい)(共著) 【講演】千葉県弁護士会事務職員研修会講師(テーマは「事件・裁判制度の概要、 民事事件・民事訴訟の手続と流れ」)(平成26年度) |

弁護士 土佐 一仁
TOSA KAZUHITO
弁護士会が設立した公設事務所での執務経験が長く、多数の刑事事件経験に加えて、高齢者や障害者、中小零細事業者の方々など、普段弁護士にアクセスする機会に乏しい依頼者の方々からの事件を数多く手がけてきました。これまで弁護士に会ったことがないという方も、ぜひお気軽にご相談下さい。また、知財事件や建築事件などの専門知識が必要な事件、一審で敗訴してしまった事件、ほかの弁護士に断られた事件など困難な事件を歓迎します。 ひろった猫4匹と同居中。
出身地
東京都足立区経歴
・平成 8年3月 | 東京大学農学部農芸化学科卒業(動物細胞制御学) |
---|---|
・大学卒業後、株式会社三省堂、株式会社岩波書店などに編集者(正社員)として勤務 | |
・平成17年4月 | 退職して千葉大学大学院専門法務研究科入学 |
在学中に河合塾や私立高校で非常勤講師(化学担当) | |
・平成20年3月 | 千葉大学大学院専門法務研究科修了(法務博士) |
・同年9月 | 司法試験合格、その後司法修習生(修習地:さいたま) |
・平成21年12月 | 弁護士登録(第二東京弁護士会)、弁護士法人東京フロンティア基金 法律事務所(都市型公設事務所、東京都新宿区)に勤務 |
・平成23年10月 | 東日本大震災後の宮城県角田市内の公設事務所に赴任(角田ひまわ り基金法律事務所(弁護士過疎偏在対策型公設事務所)) |
・平成27年4月 | 公設事務所任期満了。あしたば法律事務所(船橋市)に移籍 |
・平成29年10月 | 湊町法律事務所(船橋市)設立 |
過去の活動
・角田市情報公開・個人情報保護審査会委員、自殺予防対策協議会委員(H23.10~H27.3) ・みやぎ県南中核病院倫理委員、治験臨床研究審査委員(同上) ・東北弁護士会連合会支部問題協議会委員(同上) 仙台弁護士会常議員(H25年度)現在の活動
・千葉県弁護士会 社会福祉委員会、 災害対策委員会 委員 ・千葉県弁護士会京葉支部 高齢者障害者委員会 委員 ・障害者自立支援法訴訟弁護団、障害と人権全国弁護士ネット会員 ・みやぎ原発賠償弁護団所属学会
・著作権法学会、日本知財学会、日本感性工学会
弁護士 南 友美子
MINAMI YUMIKO
離婚、相続、交通事故など、日常生活の中で誰にでも起こりうる問題に直面して悩んでいる方の力になりたいと思い、弁護士を目指しました。依頼者にとってわかりやすい説明を心がけ、相談しやすい弁護士でありたいと思っています。これまで、離婚、相続などの家事事件を多く扱ってきました。今までの経験を生かしながら、地元である船橋で、地域の方にとって身近な弁護士になれるよう努めていきます。
出身地
千葉県船橋市経歴
・平成14年3月 | 千葉県立船橋高等学校卒業 |
---|---|
・平成18年3月 | 千葉大学法経学部法学科卒業 |
・平成20年3月 | 千葉大学大学院専門法務研究科修了(法務博士) |
・平成21年9月 | 司法試験合格、その後司法修習生(修習地:千葉) |
・平成22年12月 | 弁護士登録(千葉県弁護士会)千葉市内の法律事務所で執務 |
・平成29年10月 | 湊町法律事務所(船橋市)設立 |
資格等
・2級ファイナンシャル・プランニング技能士 (個人資産相談業務)主な委員会活動等
・千葉県弁護士会 犯罪被害に関する委員会 委員その他の活動
・社会福祉法人父の樹会 監事(平成25年度~)
弁護士
中小企業診断士
中村 紘章
NAKAMURA HIROAKI
中小企業や個人事業主の経営改善・事業再生に多く携わり、予想もしないことが日々発生する現場に向き合ってきました。コンサルタントとしての経験も活かし、他士業の協力を得ながら、中小企業に対する顧問業務、事業再生、M&A、相続を中心に、依頼者の皆様が抱える問題を根本的に解決するべく迅速かつ柔軟に対応します。 東日本大震災を経験して多くの被災者と向き合った経験から、業務を通じて、家族や子どもの笑顔が守られるような仕事がしたいと考えています。
出身地
千葉県柏市経歴
・平成17年3月 | 東京大学法学部卒業 |
---|---|
・平成21年3月 | 東京大学大学院法学政治学研究科法曹養成専攻修了 (法務博士) |
・同年9月 | 司法試験合格、その後司法修習生(修習地:仙台) |
・平成22年12月 | 弁護士登録(仙台弁護士会)、仙台市内の法律事務所に勤務 |
・平成25年5月 | 宮城県中小企業再生支援協議会 統括責任者補佐 就任 |
中小企業の経営・事業再生の相談対応やサポート業務に従事 | |
・平成27年3月 | 中小企業診断士 登録 |
・平成28年4月 | 株式会社エスネットワークス入社 コンサルタントとして活動 |
・平成29年7月 | あしたば法律事務所(船橋市)に移籍 |
・平成29年10月 | 湊町法律事務所(船橋市)設立 |